絶海の孤岩・「銭州(ぜにす)」へ遠征決定!
「銭州(ぜにす)」という場所、聞いたことあるでしょうか。
銭州とは伊豆半島からほぼ真南に約75km、神津島の南西36kmに位置する岩礁群です。 ![]() 上の地図でお分かりの通り、最も近い人の住む島からも何十キロも離れた絶海の孤島、いや島とは言えないほど小さな岩の塊ですので、孤岩ですね。f ^ ^ *) 伊豆半島を出航してから約2時間半後、ようやく水平線にぽつんとその姿が見えてきます。 ![]() 銭州(ぜにす)という名前の由来は「漁師が行けば銭になるから」。それだけ魚影が濃いことで有名で、釣りをする人の間では絶好の釣り場として広く名が知られています。 下は銭州にいくつかある岩礁群のうちの1つ、ネープルス岩礁。 ![]() 釣り師にとっていい海が、またダイバーにとっても絶好のダイビングサイトであることはもちろんの事です。ただ、この場所は船をチャーターしないと行けない、という事情もあってなかなか潜る機会が無く、幻の場所、あこがれのダイビングサイトとしてダイバーの間で語り継がれてきました。 そんな銭州に、船をチャーターしてのダイビング遠征、決定です!! 日時:2011年6月4日(土)と5日(日) 参加条件:総潜水回数120本以上、ダイコン、フロート必携 参加費用:59,800円(税込) 含まれるもの:船チャーター代、ガイド代、タンク代、前日の神津島一泊二食料金、当日のランチ) 出発は南伊豆の手石港を予定しています。4日土曜日は普通に伊豆でダイビングをしたあと、夕方南伊豆へ移動。チャーターした船に器材を積み込んで、まずは神津島へ。ここの民宿で一泊します。 ちなみに4日のダイビングはいつもの雲見ではなく、神子元(みこもと)で潜る、というプランも考えています。 4日神子元、5日銭州。最強スポット2日連続ですね。もちろん4日夕方からの銭州のみの参加も大歓迎です。 そして5日早朝、神津島を出発して、いよいよ銭州へ。 銭州にて3ダイブした後、船上で弁当を食べながら伊豆へ向けて帰途につきます。船はカジキの突きん棒を生業とする船足の速い漁船タイプ。ダイビング専用じゃありませんが、船にはお湯の出るシャワーなどもあります。 そういえば以前銭州から伊豆半島へ帰る途中、イルカの群れや、クジラの姿を目撃したこともありました。 銭州の海の魅力は、ひと言でいうと「未知数」なところ。 ![]() 岸から遠く離れた外洋のど真ん中。普段、ダイバーが入ることも少ない海はまさに手つかず。 いったい何が出るかは、行ってみてからのお楽しみです。 ただそれだけに、黒潮の辺りもきつく、充分なダイビングスキルを伴わないダイバーはお断りの場所。なので総潜水回数120本以上、というルールが決まっています。 定員は5名。我もと思わん方は是非ご連絡ください。お待ちしております!
by idive
| 2011-02-08 09:36
| 海の話
|
検索
カテゴリ
全体
Diving Log 海の話 ダイビング器材の話 雲見の地形 雲見の動画 リフレク 家のあれこれ 気になるお店 観る、聴く、読む 食べること 日々の生活 日本のこと 独立へ iDive blogについて 海外遠征 沖縄遠征 その他 以前の記事
2013年 12月
2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||